一人旅 五十三次一気完歩など

東海道、中山道など街道歩き

2022年 甲州道中四十四次 1日目 2022/03/27

日本橋の道路元標も、東海道中山道日光道中に続いてもう4度目です。

奥州道中は、宇都宮分岐地点からのスタート予定なので、当分この道路元標や麒麟にはお目にかからなくなりそうです。

今日は、上尾から始発電車で東京駅まで移動したので、朝6時45分からのスタートです。

四十四次 約 207 km (52里21丁)1日目、今日は、久々の足慣らしという事もあり軽めの設定、内藤新宿(7.9km)、下高井戸(7.9km)、上高井戸(1.3km)、国領(6km)、下布田(0.3km)、上布田(0.2km)、下石原(0.9km)、上石原(0.8km)、府中(5.0km)  計 30.2km 9宿の予定です。さあ出発です。

道路元標から一旦東京駅に戻ります。

日本橋、道路元標

町奉行所のあったあたりを見物してから、旧道にあたる構内の通路を通って丸の内側の出口に進み、そのまま皇居に向かいます。お堀では白鳥が泳いでいました。

東京駅 北町奉行所跡
東京駅 皇居方面へ

皇居の内堀通り日比谷公園方面に向かい、日比谷公園から桜田門の方面へ北上します。

桜田門の前には警視庁本部本庁舎、まさに桜田門といわれるわけだなと思いながら、少し坂道を上っていくと国会議事堂です。国会議事堂の正面を横切り最高裁前、国立劇場を過ぎ、四谷方面に向かいます。四谷までは、1kmその先、新宿までは 4kmです。

日比谷公園 桜田門
国会議事堂 最高裁 国立劇場前満開の桜
国立劇場を越え四谷方面へ

四ツ谷駅まではあっという間、そのまま内藤新宿の本陣跡に向かいます。遺構もなかったので、新宿御苑を左に見てそのまま新宿駅方面へ向かいます。

四ツ谷駅 内藤新宿本陣地点
新宿駅

日本橋、東京駅、皇居、日比谷公園桜田門、警視庁、国会議事堂、国立劇場まさに、はとバス的な展開だったので、普段なら1時間で十分な5kmの道のりに、1時間半も使ってしまいました。高井戸までは、少しペースアップして進むことにします。20号線をどんどん進んでいくと1時間ほどで明大前、9時半です。

さらに30分ほど進むと2つ目の宿場、下高井戸宿です。ここも遺構が無いのでさらに30分ほど進むと、上高井戸宿もう、3つ目の宿場町10時半です。上高井戸の本陣跡地には交番がありました。下高井戸、上高井戸は合宿だったようです。

明治大学 下高井戸 上高井戸

上高井戸を過ぎ、旧甲州街道側に分岐し、京王線に沿うように次の国領宿に進みます。

1時間少しで国領宿に到着、11時45分になりました。下布田で調布の街中に入ったので、タンメン屋さんで昼食を取り休憩です。

国領、下布田、上布田、下石原、上石原までは、布田五宿といわれていて、数百メートル単位で次の宿場に到着します。ここまで近いと、宿場間達成感もあまりありません。

国領 下布田 上布田
調布 下石原 上石原

 

上石原宿を過ぎてすぐの西光寺で近藤勇の座像を観ました。午後1時前になりました。

あとは、今日の目的地である府中宿まで約5kmです。もう少し進めそうですが、今日は足慣らし、おろしたての靴のせいか足も少し痛むので予定通り、早めに切り上げることにして進みます。

40分ほどで東府中、大国魂神社を過ぎると府中宿の高札場跡、府中本町の駅に向かって進むと本陣跡に到着、午後2時です。

近藤勇座像 一路府中へ 東府中
大国魂神社 高札場跡 府中宿本陣跡地

今日はここまで次回は府中本町からのスタートです。

7分の1というところです

MENU